青組さん・黄組さんのフッ素教室がありました♪ (2020.07.01)
【うさぎ組】
七夕の飾りを作りました。彦星・織姫の着物は水で濡らした紙に、絵の具をつけてにじみ絵にしました。
お顔の目や口はシールを貼ったのですが、同じシールでも子どもたちの貼る位置によっていろいろな彦星・織姫の表情がでてとてもかわいらしくできましたよ。
その後は、大きな紙にぐるぐると腕を回して台風!かたつむり!とうずまきを描いて楽しみました。
最後に、園庭のきゅうりを収穫して皆で食べました。きゅうりが苦手な子も食べてくれ収穫の喜びを皆で味わうことができましたよ♪
【赤1組】
絵の具でぐるぐると塗り広げをしました♪
大きくダイナミックに描けましたよ 🙂
「また やりたい」とにこにこでした😊
絵の具の後は自分でスモックを脱いでたたんでみましたよ♪
みんな一生懸命挑戦しました♪
スモックをお家に持ち帰りましたので がんばってやったことをほめてあげてくださいね😊
畑で収穫したお芋もゆでてくださったものを美味しくいただきました 🙂
【赤2組】
今日は、朝の自由遊びで滑り台とフープを使ってサーキットのようにして遊びました 😀
部屋の中で滑り台が出来る!とみんな大喜びでした😊
順番待ちが出来る赤2組さん素敵ですね♪♪
また、七夕飾りの製作の続きを行いました。
お願い事が書いてあるお星様とキラキラ光るお星様をのりでつけました。
のりの使い方が一段と上手になり、のりの量も考えて付けられるようになりましたよ 😛
週末持ち帰るので楽しみにしていてくださいね 😎
【黄組】
『ボール遊び』をしました♪
今日は、二人一組になって、新聞の上にボールを乗せて力を合わせて運びました。指先の力がないとボールを落としてしまうし、友だちと
歩く速さを合わせないと上手に運べないし… 😥 でも、全員大成功‼ 障害物にもくじけず頑張りました 🙂
【青組・黄組フッ素洗口教室】
給食後、歯科衛生士さんが来園し、フッ素の指導をして下さいました。音楽に合わせて的確な場所を洗浄できているか、一人ひとり見てくださいました。
「文教幼稚園のお友だちは、上手ですね!」とお褒めの言葉をいただきましたので、引き続き丁寧に行なっていきたいと思います。
2020年7月1日 3:58 PM | トピックス