読み聞かせがありました。 (2021.02.16)
うさぎ組
おひなさまの製作の続きをしました。着物の千代紙に顔をつけた後、烏帽子・柄杓・冠・扇子などの小道具をつけ、台紙におひなさまを貼りつけていきました。しあげに桃の花を台紙に貼って完成です。
すべて、子供たちが先生の説明を聞いて作っていきましたよ。見本を見たり、友だちが作っている様子を見ながら作る子、「先生これでいいの?」と確認を取ってくる子…様々でしたが自分のおひなさまを作ろうと一生懸命に取り組んでいました。出来上がると「できたー」ととても嬉しそうに見せに来てくれました。かわいらしいおひなさまがたくさんできました。
赤1組
絵本の読み聞かせがありました♪
動物さんが出てくるお話をみんな喜んでみていました😊
お雛様とお内裏様のお顔を描きました(^^♪
みんなそれぞれに可愛いお顔が出来上がりましたよ♪
仕上げをして飾るのが楽しみです😊
赤2組
身体測定の後に月刊絵本を楽しみました 🙂
雪遊びのシール貼りや、絵本を折って巻き寿司づくりもしました♪
そのあとは、職員室に飾られている雛飾りを見ました!
大きな雛飾りに目をキラキラさせて見ている赤2組さん。
「うれしいひなまつり」も歌っていますよ~ 😉
黄組
今日は、絵本の読み聞かせがありました📚久しぶりの大型絵本にとても喜んでいました。
ドッジボールもしました。ゲームをする前にボール投げの練習もしました。だいぶ遠くまでまっすぐに投げられるようになってきました 🙂 今日のゲームは、一回戦白チーム勝利!二回戦黄色チームの勝利!引き分けでした 😛 また遊ぼうね♪
ひな人形に顔を描きました。可愛い雛飾りが出来そうです🎎
青組
今日は絵本の読み聞かせがありました。素敵なお話で子どもも夢中になって聞いていました!
今日は雛飾りの屏風に部分と土台を作っていきました。
蛇腹折が上手になった青組さん!折り紙がたくさんで大変でしたが最後まで頑張っていました!
またお雛様とお内裏様を作っていきたいと思います!
2021年2月16日 3:47 PM | トピックス