味噌と豆腐を作ったよ (2020.01.17)
【黄組 味噌作り】
毎年 行っている味噌作りと豆腐作りを黄組さんが行いました。
農協の方々に教えて頂きました。
ひと晩つけておいた大豆を柔らかく煮たものを
すりこぎで潰していきました。
ボールを持っている係・潰す係とわかれて協力して
やっている姿が、とても逞しかったです。あるグループでは、
一人で潰すのではなくて、2~3人で力を合わせて頑張っている
グループがあって、子どもたちなりに考えているんだなと思いました。
なかなか大変な作業でしたが、最後まで諦めずに頑張っていました。
潰した大豆の中に麹・塩を入れてよく混ぜ、1年間寝かせると味噌が
出来上がることも教えていただきました。
豆腐作りでは、おうちの人たちの協力もあってあっという間に出来上がりました。
豆腐は、大豆をひと晩じっくりと浸しておいて、ジューサーで潰し、その潰した
ものを布巾でしっかりとこします。こした豆乳の中に凝固剤を入れて、弱火で
コツコツとかき混ぜながら煮て、90度になったらできあがりです。
子どもたちも一緒にやってみたくて、かき混ぜたり、絞ったり、お鍋をふくのを
手伝ってくれたりして、とても熱心に取り組めました。
体験することで、知ることがいっぱいです。
貴重な体験をさせてくださいましたJA の皆様ありがとうございました。
参加して下さいました保護者の皆様 ありがとうございました。
【うさぎ組】
テッシュの箱を使って製作する「うさぎさん」の耳と足を絵の具で塗りました 🙂
うさぎさんの色も耳、足の色もそれぞれに選んだので カラフルなうさぎさんができそうです 😀
好きな色をしっかりと伝えることができるようになり成長を感じます 😆
2020年1月17日 3:34 PM | トピックス