サマースクール2日目(ちょうちん作りをしたよ♪) (2018.07.25)
<サマースクール2日目>
全員で揃って盆踊りをしました♪
みんな振り付けを覚えて楽しんでいます!
<赤・うさぎ組>
先生の話を聞いて 模様をつけて自分だけの提灯を作っていきました 🙂
みんな真剣に取り組んでいました!
幼稚園のお祭りは延期になってしまったけれど 今から楽しみだね♪
<青・黄組>
青・黄組では 模様を描いていった後に ハサミで切り込みを入れたり のりを使って飾り付けをしたりと 製作の工程も行なっていきました 😎
先生の話を聞いて みんな集中して取り組んでいく姿は さすが幼稚園内のお兄さん・お姉さん!という成長を感じることの出来た1コマでした 😉
2018年7月25日 12:22 PM | トピックス
サマースクール1日目!!さかなつりゲームをしたよ!! (2018.07.24)
みんなで魚や海の生き物に模様を描いたり色を塗りました\(^o^)/
次に、自分たちで作った魚や海の生き物を使ってさかなつりゲームをしました 🙂
おやつも食べましたよ~!!
子どもたちもとっても楽しそうで良かったです♪
〈赤組・うさぎ組〉
〈黄組・青組〉
2018年7月24日 5:23 PM | トピックス
PTA ベルマーク.テトラ&読み聞かせ活動 (2018.07.24)
【読み聞かせ活動】
2018年7月24日 4:45 PM | トピックス
環境教室がありました(青組) (2018.07.18)
<青組>
今日は浜松市の指導員の方が来て下さり 環境教室を行なって下さいました 🙂
だんご虫の生体について絵本を読んだり お話をして下さり教えて頂きました 😛
お話が終わった後には 実際に園庭へ出て だんご虫探しをしました!
教室に戻った後には だんご虫を観察したり 餌の入った迷路をどの様に餌まで辿り着くか?
実際に観察しながら 学んでいった子どもたちでした♪
みんな終始楽しそうでした!ご家庭でも是非お話を伺って見て下さいね!
2018年7月18日 7:58 PM | トピックス
読み聞かせがありました♪ (2018.07.11)
今日はPTAさんによります絵本の読み聞かせがありました 🙂
先生が読んでくれるのとは また違った雰囲気で 真剣に聞き入っている子どもたちでした!
読み聞かせにいらして下さったお家の方 ありがとうございました 😛
今日は運動会の総練習を行ないました!
みんな張り切って頑張っていました 😎
その様子は 運動会本番を楽しみにしていて下さい。
2018年7月11日 5:41 PM | トピックス
「あとで!っていったよね、お母さん~」 (2018.07.10)
幼稚園の運動会が来週になりましたね(^^♪
自分が幼稚園の頃の運動会は、ビリでした!
その理由は、運動会の時にお話させていただきます。
PTA会長の鈴木です。
先日、浜松市私立幼稚園協会PTA会長研修会で
素敵な講習に参加させていただきましたので、シェアさせていただきます。
元中学校教諭・浜松市教育委員会の安田育代先生の講習でした。
「子育ては、10年間だけと思ってください。10歳を過ぎたらかかわるのは、大人と同じ横の関係としてコミュニケーションがつづきます。そして、子育てはどうして自分を高めるチャンスだといわれているのか?それは子供は自分と同じ姿に成長をするからです。
たとえば、自分がスマホをしているとき、子供が「ねえみてみて!」といってきたら「あとで」とスマホから目を離さないで言う親がいる。その子は、すぐに学校で友達に「ねえ!●●ちゃん!」といわれると「あとで」と答える。学校ではすぐ気が付きます。おうちの人が、こうやっていうんだな・・・って。
お母さんは忙しい!ので、手を止めて今、見てあげられないけど
さっきはごめんね、お待たせ!って必ず話を聞いてあげて下さいね。たった10歳までのことですよ」
「タブレットが慣れているので、小学校では
本をめくれない子が増えています。指で横にスーっとするのはすぐに覚えるのにね・・・本、めくってくださいね」
「英語は知ってるけど、なんて言って話しかけたり、どんな話をしたらいいかできない子が多いです。英語を話すAIやアプリはすぐ登場します。英語を覚えるのではなく、コミュニケーションができる子をめざしてみませんか?」
ドキッとすることが多かった安田先生のお話,でした。
子育てが大変だったりぶつかったりしたときには
幼稚園がいつまでも相談できるところであるといいですねと
おっしゃっていました。
日本文教幼稚園は、いつも園長先生が出迎え送り出してくださり
入園からずっと見てくださる本当にアットホームな幼稚園。今後も
永くお付き合いできる幼稚園でよかったと思いました。
そしてその後、参加した各園のPTA会長さんとグループデスカッションもしまして、それぞれの園での良い取り組みなど情報交換してきました!またお知らせしたいと思います。
今年は私たちPTA役員が、開会式で親子体操担当します(^^♪
一緒に体操して、怪我無く楽しく過ごしましょう!
未就園児の皆さんもお待ちしておりますね!
当日お会いできるのを楽しみにしています☆(*^_^*)☆
2018年7月10日 1:10 PM | トピックス